

今日の主役。中尾ラズベリー
とっても大きな農家さんです♪
我が家のお米は通称「中尾米(なかお・まい)」。
中尾さんちでとれたお米だからそう呼ぶんだけど、
それを玄米で譲ってもらって、毎回必要な分だけ家で精米します。
これがまた「んまい!」のです(*^-^*)♪
このとき出たヌカはかごやのお母さん直伝のヌカ床に少しづつ足して、
ただいま我が家の味のヌカ漬けに挑戦中。
さらに今年はラッキョウも漬けたりして、ロハス的はなんファミリーです。
先日、そんな豪農の中尾さんちにお米を取りに行きました。
そしたら「イチゴがなってるから持っていきな☆」って。
てっきりストロベリーだと思ったらラズベリー!
しかも「ほうっておいたらどんどん増えちゃった♪」的に自生してる!
きゃ~~~(♡u♡)
お言葉に甘えてたくさんいただいてきました。
で、ラズベリージャムを作ったらこれがまた「んまい!!!」。
中尾さんちのラズベリーで作ったジャムだから
名づけて中尾ジャム!(安易すぎ・笑)
あまりにおいしすぎたので、高級ジャムと比べてみて
本当においしいかどうかを確かめようと調子に乗る私。
ウェジウッドのジャムを高島屋にて購入してきました。
比べてみたのがこの写真。

左:ウェジウッド 右:中尾ジャム
色からして全然違う~。
この色の鮮やかさ!ありえないほどキレイな赤。
そのままなめてもいやらしくない甘さと、さわやかな酸味!
も~~~たまりません☆(≧▽≦)☆
断然中尾ジャムのほうが上です!!!
で、調子に乗って、またジャムを作るべく、豪農中尾邸にイチゴ狩りに
お邪魔してきました(^^ゞ
今日もたくさんいただいてきちゃった♪
前回はラズベリーを上白糖で煮詰めました。
だけど今回はザラメを使います。
そのほうが水分が少ないから、もっとおいしくできるんだって♪
さらに今回はレモン汁を入れたのと入れないのを作ります。
これで我が家にはラズベリージャムが3種類できることになります。
1)上白糖&国産レモン汁&中尾ラズベリー
2)ザラメ&中尾ラズベリー
3)ザラメ&レモン汁&中尾ラズベリー
すごーい☆☆☆
今日収穫させてもらったベリーたちは今、ザラメに漬けてるところ。
明日はそれを煮詰めてジャムにします。
楽しみだなー。
写真は今日の収穫。中尾ラズベリーと、中尾プチトマト。

このトマトは縦半分に切って、薄い豚肉を巻いて串打ちして
ブラックペッパーで軽く味付けして焼くとおいしいんだって!
そんなことせずフレッシュのまま食べたい☆
でも教えてもらった食べ方も実践してみたい。
豚肉・・・昨日使っちゃったな。買ってこなきゃ~。
農家ってステキです♪
こんなステキな豪農中尾さんが作る中尾米を「私も食べたーい」という方、
ご注文を受け付けてくださるそうです。
「たくさん宣伝して♪」っておっしゃってたのでブログにUP!
ご興味のある方、中尾さんとの橋渡ししますよ~♪
いい広がりがあって羨ましいです。
って言いたいところですが、私もいい広がりが♪
(ここから私事も込み)
善悪とか、そういう区切りって簡単なんですよね。
実際は後ろめたい気持ちがあるけどイイコトしたいぞ!みたいな(←私)
難しいところはないと面白くないですし。
うちではバジルが植え替えをきぼんしてます。
早くやってあげないと。
そちらに吹いている風はいいと思いますよ(^^)v
あっ、意味不明ですかね?飲んで話しましょう。
っで飲んでます。
いいお話がありそうじゃないですか♪
飲もうよ、飲もうよ!!
後ほどご連絡しまする~。