
元PCインストラクターの私は
基本的にすべてPCでフライヤー等々を作るのですが、
「味のあるチラシを作りたい!」と一念発起して
セミナーに行ってみることにしました。
なぜ「一念発起」なんて大げさな言葉が必要かというと、
私は 恐ろしく絵心がない人だから デス(^^;
セミナーは筆ペンを使って書きましょう、
文字は利き手と逆の手で書きましょうというもの。
とりあえず「書くことに慣れましょう」ということで
出来上がったのがこれ…。

あははは…(^^;
この日の朝…というか、前の晩から
はなが右足をつかなくなってしまい、
いつもなら強気なはながひどく落ち込んでいたので
病院に連れて行った、その日の午後の講座でした。
それでこんな作品ができたのだけど…。
私がパソコンが得意にならざるを得ない理由が
分かったでしょ?(笑)
おかげさまではなはその後数日で元気になりましたが、
私の絵心は復活しそうにありません。
…ていうか、復活するはずがないか~。
元々持ってないものだからね(^^;
でも、これが「いい味」となれば
それはそれでいいかもしれない♪
いつかこの講座が役に立つ日が来るといいな(^^)








HANAnの活動をより広く知ってもらうために
ブログランキングに参加してます。
アニマルコミュニケーションやヒーリングはステキ!
と思われた方は、この文字列をポチッとお願いします♪
blogramランキングにも参加中!
こちらもよろしくお願いします(^0^)/
もう、この手書きチラシ
今の私にドンピシャで・・・
職場のお昼休みに見て、涙しちゃいました(涙)
っと言うのも
愛犬くぅったら
土曜日にははしゃぎ過ぎて
後ろ足を脱臼しちゃうし
昨日の夕方は、発作を起こすしで
ほーんと私の気持ちそのままなんだもん。
あっ、テーマずれちゃいましたね。
うんうん、味があって良いよー
絵が上手いとか下手とかじゃなくって
『味がある絵』の方が忘れられないよ。
それって大事よね?
次の作品も楽しみにしてます(^O^)/
大変でしたね。
その後くぅさんは落ち着きました?
早くよくなりますように。
「味のある」っていい言葉ですよね。
なかなか使えるなぁって思いました。
次の作品、近々UPされると思います。
お楽しみにー☆
そしてカーブや線の太い細いが
やはり手書きならでは。
そして文字は利き手じゃないほう、なるほど、です。
たまに墨と筆で字を書きたくなるけれど
そもそもいまや持ってない^^;
筆ペンは冠婚葬祭の時にしか出さなかったけれど
ちょっと何か書いてみようかなと思いました。
ありがとうございます☆
嬉しいコメントありがとうございました。
文字を利き手ではないほうで書くのは
片岡鶴太郎も同じですよね。
私もなるほどーって思いました(^^)
今度の土曜日に行われる稲荷山公園でのイベントチラシは
調子に乗って筆ペンで書いてみました(笑)
やっぱり迫力が違いますねー。
これからも事あるごとに筆ペンを活用してみようと思ってます☆