
サロンのしっぽさんたちはどこ吹く風でしたが…(^^;
勉強会に参加してくださった受講生の皆さんには
お足元の悪い中お越しくださり、本当にありがとうございました♪
土曜日も日曜日も、いつもどおり
力いっぱいお伝えさせていただきました。
両日とも楽しかったなー。
受講生の皆さんはどうだったかしら。
今日はそんな天気がウソのような澄み切った青空。
なぜなら午後から、まだまだ非公開の
大切な打ち合わせがセッティングされているからです。
ちょうど昨日の夕方も、
一時的に嵐が止んで青空の出た時間がありましたが、
私が数年来興味を失わずにいたシンギングリンという
楽器を見せていただくお約束をしていた時間でした。
小生意気なことをいうようなのだけど、
私にとって大切なご用で出かけるときは
お天気が味方してくれます。
不思議と雨が降らないんだなぁ~。
降っても霧雨程度で傘はいらない。
なので、お天気でお出かけ内容の吉凶が占えます(^m^)
教えてくれるお天気の神様に感謝♪
さて。
先週末、ホームページリニューアルに先駆けて
プロの方にサロンまで来ていただき、
写真撮影をしていただきました。
おかげさまで今のホームページでも十分役に立ってるし
写真も褒めていただいているのですが、
世田谷サロンを開いてからというもの、
私を古くから知る友人たちが口をそろえて
「はなんちゃん、雰囲気が変わったよねー」と言います。
さらに、今の写真を撮ってくださったカメラマンさんも
ずいぶん前から「今の写真は柏にいるはなんさんだから、
東京に来たら撮りなおしたほうがいいと思う」と
アドバイスをくださっていたので、それならいっそ、
思い切って全部を変えてしまおうと思い、
ホームページの構成から写真のテイストまで
全取替えすることを決めました。
普段は、はなともよちゃんだけのサロンに、
志乃、ぼーず、芽依と、全部で5つのしっぽが集合しました。

さすがに狭い狭い(笑)
撮影当日も今日のようにお天気がよく、
とても気持ちよくすごせました。
撮影をお願いしたのは
ママフォトグラファーのこいけさん。

女性ならではのお心配りが気持ちよかったです。
写真ではかなりかっこいいけど、これはお仕事の顔だね、きっと。
私が感じたこいけさんは、どちらかというと
カッコイイというよりかわいいという感じだもの(*^-^*)♪
お昼は、はなん飯にて
おもてなしさせていただきました。

この日のメニューはこんなでした。
・神社の奉納米のお下がりを
玄米から発芽させたお手製発芽玄米ご飯
・小田原名物の十郎梅の梅干と練り梅
・沖縄久高島のはなおばあ直伝のたれでいただく海ぶどう
・沖縄読谷のおばあたち手作りのそら豆味噌で作ったお味噌汁
・一晩じっくり炊き込んだかぼちゃの煮つけ
・大阪名物(?)の旬のいかなご煮
・アケビの酵母で発酵させた根昆布の佃煮
どれもたくさんの人の手と心と愛情のこもったご飯でした(^^)
この日の写真はこれから納品されるのでまだご披露できないけれど、
こいけさんのブログに少しだけUPされてます(^^)
美人に撮れてる芽依&もよちゃんが見られますよ。
「女優犬♪」
「プロフィール写真!?はなんさんちの美人猫」
新サイトはゴールデンウィーク前後には出来上がる予定。
その前に養成講座5期生の募集ですよ。がんばらねば!(汗)













HANAn ~アニマルコミュニケーション&各種ヒーリング~
http://www.hanan.jp/
動物取扱業:第12-4-6号<訓練>
東京都世田谷区北烏山1-59
TEL・FAX:03-3307-9357←2013.12.27に新しくなりました
ペットの種類、生死、状態等一切不問。
2007年より専業アニマルコミュニケーターとして活動。
2013年夏に職業名を「動物対話士」として商標登録済み。
ペット入室可能なサロンにて、
安心してセッションを受けていただけます。
ご予約がなければ18時でクローズします。
営業時間内でもセッション等で電話に出られないこともあります。

それだけでペットの状態が変わってくる。
これはアニマルコミュニケーションでは
よくあるシーンです。
でも、分かっていてもなかなか変えられないのが
飼い主としての親心。
これをセッションを通して改めて知らされると
「そうか、信じてみよう」になって、
実際にそれを目の当たりにすると
「本当だ!うちの子はすごい♪」に変わります。
そんな体験をした
クライアントさんであり私の大切な友人が、
セッションの感想メールを送ってくれました。
ペットの名前出しOKとのことなので、
ほぼ原文そのままで転載します(^^)
以下、ママからの感想です。
-----------------
はなんちゃん
昨晩は、ありがとうございました。
花と龍の気持ちがわかり、
自分の立ち位置がわかり、
更にこの子たちへの信頼が増し、
自分が落ち着きました。
本当に、ありがとう。
実は今日、病院から急遽、
血液のドナーの要請があり、
二人抱えて赤坂まで行ってきました。
いつも病院へ行くときは、
勿論二人とも怖いから、しょうがないんだけど、
不思議と昨晩から、
私の気持ちが変わったせいか二人とも震えもなく、
特に龍はいつも過呼吸になってしまうんだけど
今日は鳴いていても興奮しておらず、
ママはとっても楽でした!!
それに、行きかえりとも運転手さんが動物好きで、
信号で止まるたびに何故か花と龍を
優しい眼差しで見ていてくれて、
龍がなくと私の代わりに「どうした?」って、
返事までしてくれました(笑)。
親である私の覚悟ひとつで、こうまで変わるとは。
こんな私を理解してくれて、花と龍には心から感謝です。
それに、はなんちゃんも、ありがとう。
風邪をひかないように、気を付けてね。
-----------------
ありがとう♪
おかげさまでこの冬は一度も風邪をひかず
元気に過ごせました(*^-^*)
文章に出てくる花ちゃんと龍くんは
ともにネコさんです。
花ちゃんも龍くんも病院は苦手で
いつも震えてしまうそうです。
特に龍くんはいつも病院に行くと
過呼吸になってしまい気の毒なほど、とのこと。
そんな二人(二匹)でしたが、
伝わってくる彼らの様子はすっかり大人。
なるほどーと思って、ママにこう言いました。
「あの子たちはすっかり大人だから大丈夫。
ママの緊張があの子たちに伝わってるだけ。
いつまでも子供扱いしちゃダメだよ」
ママは「確かに年齢からいくとそうよねー」と思い、
腹を据えたそうです。
そしてその後病院に行ったら…(*^-^*)
実はこのメールをいただいたのは
一ヶ月ほど前のこと。
その後再び病院に行く事があったそうだけど、
やっぱり大丈夫だったって、喜んでました(^^)
アニマルコミュニケーションを知っているか否かで
得られるものがこんなにも違うのです。
たくさんの人にこのすばらしさを知ってほしいなぁと
いつもいつも思います。
「うちの子と話せるためのアニマルコミュニケーション勉強会」
3/29(土)、3/30(日)に世田谷サロンで開催します。
まだ若干お席がありますので、気になった方はぜひ。
http://hanan.jp/school.html#pageLink03

これは昨晩のもよちゃん。
白湯だからいいけど…って…(-_-;
最近調子に乗ってるもよちゃんです。













HANAn ~アニマルコミュニケーション&各種ヒーリング~
http://www.hanan.jp/
動物取扱業:第12-4-6号<訓練>
東京都世田谷区北烏山1-59
TEL・FAX:03-3307-9357←2013.12.27に新しくなりました
ペットの種類、生死、状態等一切不問。
2007年より専業アニマルコミュニケーターとして活動。
2013年夏に職業名を「動物対話士」として商標登録済み。
ペット入室可能なサロンにて、
安心してセッションを受けていただけます。
ご予約がなければ18時でクローズします。
営業時間内でもセッション等で電話に出られないこともあります。

対面セッションもいくつかしてきました。
今回は日程がタイトだったので
大々的にお知らせできず、
フェイスブックのみで告知しただけでした。
フェイスブックをしていない方、ごめんなさい。
ぜひ参加して、HANAnにいいねをしてください♪
そうすると、フェイスブックの情報がいつでも
ご自身のページで見ることができます。
https://www.facebook.com/hanan.comm
今回は友人のシェアから、
沖縄で犬の保護活動をしている方に繋がりました。
「ワン'sパートナーの会」様です。
沖縄県は実は全国でも犬猫の殺処分数は
上から数えたほうが早いところです。
その状況に心を痛めた代表が、
本当に心を砕いて熱心に活動をなさっておられました。
愛犬として一緒に生活していたワンちゃんのセッションから
保護犬のセッションまで、全部で10頭以上のわんこたちと
2時間ほどお話しさせていただきましたが、
どの子もとても穏やかでいい子たち。
ひとえに一時預かりをしている代表と
奥様の心配りのおかげさまにほかなりません。
当日のことを、代表の比嘉様が記事にしてくださいました。
「動物対話士「水土はなん」さん招く・・・亡き愛犬・亡き保護イヌたちの「想い」聞く! 」
比嘉様は私にこうおっしゃいました。
私の活動が早く終わる日が来てほしいです。
早く元の一愛犬家に戻りたいのです。
人とか犬とかそういうことではなく、
私たちはともにひとつの命であると思うのですよ。
私も同感です。
誰もがペットと自由に会話ができれば、私の仕事なんて用なしです。
仕事がなくなるのは困るけど(苦笑)、
でも、早くそんな日が来るといいなと思います。
ペットたちが平安に暮らせる日を祈りながら
比嘉様は今日も犬たちの世話を続けます。
私はこのご縁を大切に、これからも
サポートをさせていただきたいなぁと思います。
ワンちゃんを新しく迎えたいと思っておられる方。
比嘉様のところのワンちゃんは安心して迎えられますよ。
ぜひホームページをご覧になってください。
HANAnのブログを見たというと、お話しが早いかもしれません。













HANAn ~アニマルコミュニケーション&各種ヒーリング~
http://www.hanan.jp/
動物取扱業:第12-4-6号<訓練>
東京都世田谷区北烏山1-59
TEL・FAX:03-3307-9357←2013.12.27に新しくなりました
ペットの種類、生死、状態等一切不問。
2007年より専業アニマルコミュニケーターとして活動。
2013年夏に職業名を「動物対話士」として商標登録済み。
ペット入室可能なサロンにて、
安心してセッションを受けていただけます。
ご予約がなければ18時でクローズします。
営業時間内でもセッション等で電話に出られないこともあります。

目的はラジオ出演と対面セッション。
そして空いた時間を工面して、
久高島のおばぁの顔を見に。
ラジオは魔法の質問の仲間であるよしべーが
パーソナリティを勤めている番組があって、
縁あってゲスト出演させていただきました。
アニマルコミュニケーションとは何か、を
おもしろおかしく(?)話してきたよ。
それから「水土はなん」の名前の由来も。
生放送だったので、当日お伝えできなかったのは
残念だったけど、再放送があります☆
沖縄の方はFMなんじょう(77.2Mhz)で、
それ以外の方はパソコンからサイマルラジオ(http://www.simulradio.jp/)
で再放送が聴けます。
再放送は明日(2014年3月22日)朝7時~7時半。
音源ももらったので、そのうちホームページにアップします。
…と思います(笑)
写真は放送が終わってホッとした後の一枚。

今思えば、放送中のヘッドフォンをして話している姿も
撮ってもらえばよかったなぁ、と。
大好きな久高島のある南城市のラジオに出られたことは
とっても光栄なこと。
よしべーありがとう♪
そして久高島。
今回は時間がなかったので日帰りで。
目的は去年米寿を迎えたおばぁの顔を見ること。
ペースメーカーの手術をしたり、
腰が悪かったりでいろいろ心配なんだ。
遠くに住んでるから何もしてあげられないし…。
去年はいろいろありすぎていけなかったから約2年ぶり。
おばぁの顔を見たとたんにホッとして号泣。
私の名前、ちゃんと覚えててくれたよ(^^)
おばぁのサポートに来てくれていた
おばぁの妹さんと一緒に三人で台所で記念撮影。

ここは私が島で一番ホッとする景色。

次はいつ来れるかな。
おばぁが元気なうちに何度も行かなくちゃ。













HANAn ~アニマルコミュニケーション&各種ヒーリング~
http://www.hanan.jp/
動物取扱業:第12-4-6号<訓練>
東京都世田谷区北烏山1-59
TEL・FAX:03-3307-9357←2013.12.27に新しくなりました
ペットの種類、生死、状態等一切不問。
2007年より専業アニマルコミュニケーターとして活動。
2013年夏に職業名を「動物対話士」として商標登録済み。
ペット入室可能なサロンにて、
安心してセッションを受けていただけます。
ご予約がなければ18時でクローズします。
営業時間内でもセッション等で電話に出られないこともあります。


サロンの前の梅の花もすっかり満開です。
なかなかブログの更新ができずにいましたが、この間、
HANAn認定アニマルコミュニケーターさんが二人、
誕生しました。
本物の桜が咲く前にサクラサク、です(^^)
合格されたお二人に改めて、
おめでとうございます!!

HANAnの認定試験は受ければ合格、ではありません。
私が合否を判断するのもおこがましいのですが、
同業者としてこれから長く関わっていきたいので
一緒にやっていきたい仲間を作るためには
思いを確認しながら進めていく必要があります。
合格者の一人は、合格を言い渡したとたん涙し、
一人は一気に脱力して饒舌になり…と、
それぞれの思いを見せていただいたように感じました。
お二人の準備が整い次第、
ホームページででご紹介させていただきますね。
とても素敵な方々。自慢の仲間です(^^)













HANAn ~アニマルコミュニケーション&各種ヒーリング~
http://www.hanan.jp/
動物取扱業:第12-4-6号<訓練>
東京都世田谷区北烏山1-59
TEL・FAX:03-3307-9357←2013.12.27に新しくなりました
ペットの種類、生死、状態等一切不問。
2007年より専業アニマルコミュニケーターとして活動。
2013年夏に職業名を「動物対話士」として商標登録済み。
ペット入室可能なサロンにて、
安心してセッションを受けていただけます。
ご予約がなければ18時でクローズします。
営業時間内でもセッション等で電話に出られないこともあります。

大阪でのアニマルコミュニケーション勉強会ですが、
無事、満員御礼にて2日間の日程を終了しました。
出張勉強会はいつも、ここぞとばかりに
パワフルな人が集まりますが、
今回もしかり!(^^)
動物とのかかわりに対しての思いが
ひしひし伝わってくるみなさまたちでした。
私も熱心にお話しすぎて
写真を撮ることも忘れ…(笑)
この2日間を通して
ペットとの関わり方が変わっていくとうれしいな。
夜はHANAn認定アニマルコミュニケーターの
こみやちかちゃんと近況報告をしあい、
楽しい時間をすごしました(^^)
次回大阪は8月を予定しています。
今回ご予定が合わなかった方、
ぜひ8月にお会いしましょう♪













HANAn ~アニマルコミュニケーション&各種ヒーリング~
http://www.hanan.jp/
動物取扱業:第12-4-6号<訓練>
東京都世田谷区北烏山1-59
TEL・FAX:03-3307-9357←2013.12.27に新しくなりました
ペットの種類、生死、状態等一切不問。
2007年より専業アニマルコミュニケーターとして活動。
2013年夏に職業名を「動物対話士」として商標登録済み。
ペット入室可能なサロンにて、
安心してセッションを受けていただけます。
ご予約がなければ18時でクローズします。
営業時間内でもセッション等で電話に出られないこともあります。