

ジェイド君のお友達の拓君…。
虐待されてたところを保護してリハビリ中との事。
この時はまだ彼の名前も知りませんでした。
分かっていたのは「虐待を受けた過去があるリハビリ中の犬がいて、
その子が過去にどんな目に遭っていたのかを飼い主さんが知りたがっている」
という情報だけでした…。
そして、過去を知りたいけれど、本当にアニマルコミュニケーションを
したいかどうかは不明とのこと。
ジェイド君のママも拓君のことが心配で、はなんを紹介したいと思ってくださっての事でした。
なので、まずはこれだけの情報でコミュニケーションをとってみました。
そして、その結果を見て拓君のママさんが判断してくれればいいなと思いました。
お友達の虐待犬は、棒?足?
いずれにしても細くて長い物で蹴られた可能性はないですか?
横から来る物について強い恐れを感じるように思います。
よく歯をむきませんか?
これを見てジェイド君のママは、はなんを信頼してくださり
拓君のママも、もっと詳しく知りたいと思ってくださったようです。
なぜならその子は、虐待により噛み犬になってしまった可能性のある子だったからでした…。
以下はお写真をもらってからコンタクトした内容です。


ブリーダーさんの手を点々としてきた彼女と先住犬のジェイド君との仲を心配されてるママさんです。
お話を聞いた時(お写真をもらう前)にまずこんなことが浮かびました。
小さい時にとても厳しいしつけをされて心を閉ざしてしまった感じがしました。
元々おとなしい子ですが、笑顔のステキな子なはずです。
けれど、もし心のとびらが開いたら、今までの反動で手のつけられない
ヤンチャをするかもしれませんが、それは大目に見てあげてください。
人間との信頼関係を取り戻したいためのその子なりのテストです。
何をしても怒られないと言う安心感が得られればとても従順でイイコに戻ると思います。
そして以下がお写真をもらった後の、はなんからのコミュニケーション結果です。


無事帰ってきました(^^)
これからも慎重に行動しなきゃね。
かわいい5ワンのためにも♪

これは去年の今ごろ撮った写真。
最近勢ぞろいした写真撮ってないなぁ。
一度、人間も含めた家族7人勢ぞろいしたところを撮りたいな♪

明日には帰ってくるのですが・・・。
突然我が家のご長男様、ぼーずがこう言ったんです。

「行くの止めたほうがいいよ」
とっても神妙な顔して言うんです。
「えっ?!」どうしたんだろう?何があるのかな?
理由はあんまり言いたくないみたい。
えー。気になるじゃーん・・・。
思いがけないぼーずの言葉にちょっと動揺した私。
けどね、お仕事だからね。
明日には帰ってくるからね。
玄関で私を見送るときも、最後まで「ほんとに行くの?」って
ずーっと不安そうなぼーず。
イイコにして元気に待ってるんだよ(*^^)/~UT_T*U
お土産買ってきてあげるからね。
今朝のはなん家のひとコマです。

たまたま連絡を取った翌日がお通夜だったので参列してきたのですが、
そこで私の命綱である携帯電話を送迎バスの中に忘れてきてしまいました…。
四方に手を尽くしてようやく携帯の居場所が分かったのですが、
どうにも今日中に戻ってきそうにありません。
私の携帯に気付いた人が、手渡したいからと言ってもって帰ってしまったそうです(--;
これは「社長が家族と話してやれ」って言ってるなーって思いました。
社長に呼ばれたな、と…(^^;

では今後どうしていけばみんながスムーズに暮らせるのかを考えてみました。
そうそう。
モコちゃんが、パパの手作りご飯を自慢してたけど、
実は前出のすぐりちゃんとのコミュニケーションの時に出てきた「パパのごはん」というのがモコちゃんのパパだった事が発覚!
ムクくんがきてゆったりしたお食事タイムが取れないけれど、これは彼女にとっては声を大にして自慢したい事だったんだとしみじみ思いました。
私の集中力の不足が招いた事態でしたが、モコさんの得意げな顔が浮かんで来そうで、何とも不思議なコミュニケーションでした。
さて、お話を元に戻します。
以下はモコちゃんとムクくんについての総括です。
色分けは前回と変わらず、緑がはなん、青がママさんです。





ものすごく感動したり、情報がこんがらがっちゃったり・・・。
飼い主さんと行う検証作業はテストの答えあわせみたいで、ドキドキするけど一番楽しい時間です(^^)
最近はいろんなところに顔を出してとにかく実践!をさせていただいてます。
レイキのときもそうだったけど、とにかく練習練習、また練習!です。
私が今まで生きてきて、こんなに一生懸命自主トレをしたことはいまだかつてありません(苦笑)
きっとそれほど楽しいんだろうな~なんて客観的に見たりして。
今の課題は私の心の中心を揺らぎなく据えること。
レイキのセルフヒーリングも忘れずにやらなきゃ♪
けどいっつも途中で寝ちゃうのよね。
自分で自分のレイキが気持ちよくなっちゃうみたいです(^^;
それはそれでいい事なのかも・・・ね(笑)
今回のネコさんのレポートは近日UP予定。
お楽しみに!

今日はトリマーさんをされている会員さんによる「トリマーとは」です。

ネコのチャッピーさん。
実はあのコンタクトの翌日、ふらりと外に出たまま
深夜になっても帰って来ないということでママさんからSOSがありました。
明日の朝にはお葬式が出てしまったので実家に帰らなければいけないとの事。
せっかくコンタクトを取ってからは穏やかに過ごしているというのに
ここでチャッピーに何もいわずに家を空けるのはどうにもやりきれないと
いうことでのSOSでした。

そんな大事な話にNOという余地はありません。
とにかくお出かけする時間を聞いて、それまでには戻ってくるように
チャッピーさんに一生懸命コンタクトを取りました。

余命1週間というきつい宣告を受けて、私がヒーリングに駆けつけてから約2週間。さすがに完璧!と言えないまでも、淡々とご家族と一緒に日々闘病生活を送っておられます。
何かあったら連絡くださいねと言ってお別れしてから丸10日。ご家族の疲労が心配なので、社長のいるお部屋を丸ごと明るい光で包むイメージを送ってます。
今は弟さんと次の仕事の企業について話し合っているとの事。
まだまだやることはある様子。
先を見据えて考えるってとっても大事。
KEEP SMILE でね♪

たくさんのご応募ありがとうございました。】
アニマルコミュニケーションも数々のお勉強をして、実践を繰り返し、
いよいよ本格始動の時期に入りました。
そのため、はなんの練習と実績の積み上げを兼ねた無料サービスの
アニマルコミュニケーションは今月いっぱいで一区切りします。
まだまだ本格的なアニマルコミュニケーターはそう多くないので、
ペットさんのことで気になっていることがある方はラストチャンスです。
無料のため、いくつか条件があります。

それは「気感を高めること」です。
どんなことでも感じる力と、それをキャッチできる感性。
これは練習あるのみです。
独学ではどうにもならない部分も多々あるのでレッスンもたびたび受けに行き、
どんどん気感を磨きます。
磨いても磨いてもキリのない世界。
どんなお稽古事もそうかもしれませんが「一生勉強」の世界です。
ここから先はとてもスピリチュアルなお話になります。